No.15683 Re: 天井効果について 【青木繁伸】 2011/11/19(Sat) 18:53
> 対象者が良くなかったのか
対象者がよければ,天井効果はないと予測されるのですか?
もともと,質問と回答カテゴリーの対応が不適切だったのではないですか?
実際のことを知っているのはあなたしかいないわけで,「適切に」対応してくださいとしか,言いようがないでしょうね。
> これらの項目を省いて探索的因子分析をすべきでしょうか?
> 項目を省かずに実施する場合はどのような点を考慮すればよろしいでしょうか?
どの程度の天井効果かにもよるでしょうし。天井効果の程度順に項目を除いていって結果がどのように異なるかを比較するというのも現実的な対応でしょう。
> 偏りのあるデータでは意味がないでしょうか?
意味があるかないかも,やってみて結果を見るしかないでしょう。
No.15689 Re: 天井効果について 【NPOの職員です】 2011/11/20(Sun) 17:01
アドバイス,早速の返答ありがとうございます。
ある行動に関係している対象者のため,偏りが出るのは仕方ないと考えています。
そのためできるだけ除外せずに因子分析に用いたいと思います。
5件法で5点から1点の点数を与えました。
平均+標準偏差が5.2台が2項目,5.1台が2項目,5.0台が5項目でした。
因子分析を実施した結果,省いても因子の構成に変動があるものとないものがありました。
私が因子を構成する上で必要であると判断したものはそのまま,その後の分析に用いてよいものでしょうか?
再度お手数をおかけしますが,教えていただければ幸いです。
No.15694 Re: 天井効果について 【青木繁伸】 2011/11/20(Sun) 21:13
> 私が因子を構成する上で必要であると判断したものはそのまま,その後の分析に用いてよいものでしょうか?
第三者が認めるような結果なら,それでよいでしょう。
要するに,客観的評価が望まれるということです。
> 平均+標準偏差が5.2台が2項目,5.1台が2項目,5.0台が5項目でした。
天井効果を「平均値+標準偏差」だけで評価するのはいかがなものでしょうね
各カテゴリーへの回答割合で評価すべきでは?(そもそも,平均値や標準偏差は正規分布で有効なパラメータなんですから,正規分布でないデータを評価できるわけがない)。
「平均値+標準偏差」で評価している例があるのかも知れないが,先行研究例が正しいという保証はないのだから。
5.2,5.1,5.0 なんて,では,幾つ以上が天井効果ありと判定されるのやら。
No.15700 Re: 天井効果について 【NPOの職員です】 2011/11/21(Mon) 09:39
青木先生
返信ありがとうございます。
天井効果についてもう一度調べなおしてみて,再度質問させていただきます。
丁寧な対応,ありがとうございました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 045 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る