No.16438 Re: 解析の方法について 【青木繁伸】 2012/02/17(Fri) 20:41
何か,裏にありそうで,答えきれないなあ
なんて,みんな思ってるかも....
No.16440 Re: 解析の方法について 【やま】 2012/02/18(Sat) 00:54
裏とは? 知識不足で質問の内容が不十分であったかもしれません。
具体的な問題点を指摘して頂ければ,何とか質問内容を改善したいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
No.16442 Re: 解析の方法について 【青木繁伸】 2012/02/18(Sat) 09:22
「Cox regression解析」をするほどの人が質問するような内容ではないと思いましたので。
効果が質的に判定されているなら,効果ごとの炎症反応の平均値(代表値)の差を検討すればよいし,量的に測定されているなら相関係数を見ればよいのでは?
「そのようなのではよくない」と考えたのなら,その理由などを開示すればよいのでは?
No.16455 Re: 解析の方法について 【やま】 2012/02/18(Sat) 23:09
複数の書籍と過去の文献を片手に,SPSSと格闘している状況なので,どうぞよろしくお願いします。効果ごとの (イベントあり,イベントなし)の2群で炎症反応(連続変数)でt検定を行った場合,2群(イベントあり,イベントなし)のベースラインが全く違うのはど う判断すればよいでしょうか? Cox regressionをした時のようにbaselineをadjustさせる方法などはあるのでしょうか?
No.16460 Re: 解析の方法について 【青木繁伸】 2012/02/19(Sun) 13:08
> ベースラインが全く違う
ベースラインってなんですか?
基準値?なんの基準値?平均値とは違うの?
平均値の差の検定をしようとするなら,ベースラインを揃える意味がないでしょうし。
No.16471 Re: 解析の方法について 【やま】 2012/02/20(Mon) 00:00
返信ありがとうございます。
"ベースラインが違う"とは,糖尿病や高血圧などの罹患率が2つの群で全く違う事をさして使いました。
"平均値の差を検定しようとするなら,ベースラインと揃える意味がない"との事,よく考えてみます。
No.16476 Re: 解析の方法について 【青木繁伸】 2012/02/20(Mon) 07:43
> 糖尿病や高血圧などの罹患率が2つの群で全く違う事をさして使いました
そういうのは,ベースラインとは言わないと思いますけど。「バックグラウンド 背景条件」とか言うかな?
背 景条件がどのように影響を及ぼしているかについては,条件の種類によるでしょう。疾患の罹患率が違うということなら,両群の比較の際に,疾患に罹患してい るかいないかという要因を加えればよいでしょう。つまり,イベントあり・なしの要因だけの場合に一元配置分散分析を行っていたとすれば,糖尿病の罹患あ り・なし,高血圧の罹患あり・なしの二要因を加えれば,三元配置分散分析になる。こんな風にしていくと要因があっというまに増えて,各水準の組み合わせを 満たすケースが少数になって(場合によっては0になって)分析不能になるのも見えている。そのような場合には,n元配置分散分析は重回帰分析 MANOVA と同じだと言うことを思い出しましょう。また,従属変数が量的変数の場合は重回帰分析でよいのだが,質的変数の場合にはロジスティック分析など。
No.16482 Re: 解析の方法について 【やま】 2012/02/20(Mon) 23:08
返信ありがとうございます。
いろいろ考えながら投稿している内に,整理されてきた気がします。ありがとうございました。引き続き,頑張ってみます。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 045 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る