No.16807 ロジットとプロビットの選択基準  【統計学勉強中】 2012/04/22(Sun) 07:04

いつも勉強させていただいております。

早速質問なのですが,「ロジットかプロビットか」の選択はどういっ た基準で行うのでしょうか。「こういう場合はロジット,こういう場合はプロビット」という判断基準がございましたらご教授いただけたらと思います。学会発 表などで,「なぜロジットではなくプロビットなのか」または「なぜプロビットではなくロジットなのか」という指摘を受けた場合に,明確な答えを準備してお くべきかと思い,質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

No.16808 Re: ロジットとプロビットの選択基準  【青木繁伸】 2012/04/22(Sun) 08:47

> 学会発表などで,「なぜロジットではなくプロビットなのか」または「なぜプロビットではなくロジットなのか」という指摘を受けた場合に

そんな「高度な」質問をする人はいないでしょう。

> 「こういう場合はロジット,こういう場合はプロビット」という判断基準

コンピュータのなかった昔は,手計算的・数学的に取り扱いやすかったロジットモデルの方が好まれたのでしょう。今はコンピュータでやれば同じです。常に両方やって,結果を比べてみればよいでしょう。

以下のようなプログラムでシミュレーションしてみれば,両者の結果にはほとんど違いがないことが分かります。
図で見ればあきらか。
layout(matrix(1:2, 2))
old <- par(mgp=c(1.6, 0.6, 0), mar=c(2.7, 2.7, 0.5, 0.5))
r <- 0.5
n <- 100
x <- gendat2(n, r)
d <- data.frame(x=x[,1], y=(x[,2]>0.5)+0)
glm.logit <- glm(y~x, data=d, family=binomial(link=logit))
summary(glm.logit)
plot(d$x, d$y, pch=19, xlim=c(-3, 3))
x2 <- seq(-3, 3, by=0.1)
d2 <- data.frame(x=x2)
y2 <- predict(glm.logit, newdata=d2)
lines(x2, 1/(1+exp(-y2)))
glm.probit <- glm(y~x, data=d, family=binomial(link=probit))
summary(glm.probit)
d2 <- data.frame(x=x2)
y2 <- predict(glm.probit, newdata=d2)
lines(x2, pnorm(y2), col=2)
legend("topleft", legend=c("logit", "probit"), lty=1, col=1:2)
fv.logit <- fitted.values(glm.logit)
fv.probit <- fitted.values(glm.probit)
plot(fv.logit, fv.probit)
text(0.6, 0.2, labels=paste("r =", round(cor(fv.logit, fv.probit), 10)))
abline(lm(fv.probit~fv.logit), col=4)
par(old)
layout(1)


No.16809 Re: ロジットとプロビットの選択基準  【統計学勉強中】 2012/04/22(Sun) 12:58

早速の返信ありがとうございます。

そうした質問まではされないとのことで,安心いたしました。常にロジットとプロビット両方やってみる,というのが大切なのだとわかりました。

No.16810 Re: ロジットとプロビットの選択基準  【青木繁伸】 2012/04/22(Sun) 13:05

「両方やって,結果を比べてみれば」ほとんど同じだとわかるでしょうということで,いつも両方やる必要はありません。

ロジットモデルだけでよいでしょう。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 045 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る