No.17306 サンプリングエラー?  【悩める医師】 2012/08/17(Fri) 20:35

論文の査読者の指摘が正しいのか教えてください。
ある疾患Aを持つ集団(n=131)における疾患Xの発生 (n=4)は,コントロール集団B(n=359)における疾患Xの発生(n=1)より多いことを示すために。Fisherによる統計処理を行って p=0.02をえたため,Aという疾患とXという疾患は関連がある,と結論付けたのですが,査読者は,「統計的にはそうだが,Xの発生も少なく,今回の疾 患Aの集団にたまたまXが多かっただけかもしれないので,Aという疾患とXという疾患の関連はいえない」と指摘しています。これはサンプリングエラーの問 題と思いますが,よくわかりません。査読者に反論するとすれば論理的にどのように論駁すればいいのかどなたか教えてください。

No.17307 Re: サンプリングエラー?  【青木繁伸】 2012/08/17(Fri) 21:01

> Aという疾患とXという疾患は関連がある,と結論付けたのですが,査読者は,「統計的にはそうだが,Xの発生も少なく,今回の疾患Aの集団にたまたまXが多かっただけかもしれないので,Aという疾患とXという疾患の関連はいえない」と指摘しています。

「Aという疾患とXという疾患は関連がある,と結論付けた」というのが言い過ぎで,「Aという疾患の有無で,Xという疾患の有無には有意な差がある(A と X には有意な関連がある)」と言えばよい(それしか言えない)だけでしょう。
査読者も,過剰に反応しているきらいはありますが,それはあなたの結論が言い過ぎだから,反応しすぎたのでしょう。「Aという疾患とXという疾患の関連は統計学的に【証明】できるものではない」というのは,もっともな意見でしょう。

しかし,「Xの発生も少なく,今回の疾患Aの集団にたまたまXが多かっただけかもしれないので」というのは,「たまたま多かったのではない」ことは統計学的に明らかです(5%の有意水準のもとで)。

公平な見方をすれば,あなたも,査読者も,どちらもそれぞれに,ちゃんと統計学(検定)を理解できていないように思います。

No.17309 Re: サンプリングエラー?  【悩める医師】 2012/08/17(Fri) 21:14

青木先生

あまりにも素早い返答ありがとうございます。
おっしゃっていることはよくわかりますし,その通りだと思います。論文における表現は先生のご指摘のようにゆるめて,revised manuscriptを作りたいと思います。すっきりしました。本当にありがとうございました

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 045 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る