No.21242 同程度の因子負荷量の解釈  【エル】 2014/08/03(Sun) 14:47

こんにちは。
因子分析をおこなったのですが二つの因子に対し同程度の因子負荷量を表す変量が出てきたのですが解釈としては少しでも高い方の因子として解釈すればよろしいのでしょうか。
以下の場合ですと因子1として因子構造の解釈を行えばいいのでしょうか。それとも削除して単純構造となるよう分析を進めればいいのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。

因子1 因子2 因子3
変数1  0.54  0.10  0.53

No.21243 Re: 同程度の因子負荷量の解釈  【青木繁伸】 2014/08/03(Sun) 15:33

下の方にも,にたような質問がありますが,「2つの因子に同程度に関連する変数である」と素直に(?)考えるというのは,あなたの選択肢にないのですか?

> 削除して単純構造となるよう分析

削除しても,その変数は2つの因子に同程度に関連するという事実に蓋をするだけでしょう?削除することは意味があることでしょうか?

No.21252 Re: 同程度の因子負荷量の解釈  【エル】 2014/08/08(Fri) 10:55

青木先生ありがとうございます。
二つのデータを合わせて因子分析をかけようと思ったのですが因子構造を同じにしてから分析をかけようと思ったので…。
因子構造が明らかに異なっている場合は3相因子分析をしようと思ったのですが2つの因子に対し同程度の因子負荷量の変数が1つ出てきただけだったのでその変数を削除できれば2つのデータの因子構造が同じになるのではないかと思った次第です。
ただ同程度の高い負荷量を削除するという説明がなされているページを見つけたのですがなぜ削除していいのか根拠が分からなかったためここに書かせていただきました。

No.21254 Re: 同程度の因子負荷量の解釈  【青木繁伸】 2014/08/11(Mon) 11:22

> 同程度の高い負荷量を削除するという説明がなされているページを見つけたのですがなぜ削除していいのか根拠が分からなかったためここに書かせていただきました

そのページの著者に聞けばよいのにと思いました

No.21255 Re: 同程度の因子負荷量の解釈  【エル】 2014/08/12(Tue) 11:30

青木先生

返信ありがとうございます。
何らかの統計的な常識があるのではないかと思いここで質問いたしました。
ご教授の程よろしくお願いいたします。

No.21256 Re: 同程度の因子負荷量の解釈  【青木繁伸】 2014/08/12(Tue) 21:07

> 説明がなされているページを見つけたので

あなたが直接聞くつもりはないというなら,まずは,そのページの URL でも示して戴ければとおもいます。

その後のことは,それからですね。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 047 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る