No.21687 Re: カテゴリカル回帰分析の決定係数の基準について 【青木繁伸】 2015/06/02(Tue) 14:57
全ての検定についていえることですが,
・ 検定統計量が大きくなれば有意になりやすい
と,同時に,
・ サンプルサイズが大きくなれば有意になりやすい
という,二点があるのです。
相関係数の場合での例が
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/StatTalk/jissainoimi.html
にも書いてあります。
カテゴリカル回帰医分析とは何かはっきりしませんが,
あなたのデータ(分野)において,R^2=0.15 というのが「実質的にどのような意味をもつのか」が重要なのです。独立変数が従属変数の 15% しか説明していない(15% も説明している)。どちらですか?
No.21688 Re: カテゴリカル回帰分析の決定係数の基準について 【I.A.】 2015/06/02(Tue) 16:33
青木先生
お返事ありがとうございます。
分野・調べている内容によってその数値の意味が異なってくるのですね。
15%と考えると”しか説明していない”と考えた方がよさそうですが,
あらためて先行研究を概観して,もう一度考えてみるようにいたします。
どうもありがとうございました。
No.21689 Re: カテゴリカル回帰分析の決定係数の基準について 【I.A.】 2015/06/02(Tue) 18:39
青木先生
すみません,どうしても気になったので追加で質問させていただけないでしょうか。
先程いただきました先生のご回答に
> カテゴリカル回帰分析とは何かはっきりしませんが,
とあります。
私は今,以下のようなデータ(例)を分析しているのですが,
===========================
運動習慣の有無(有・無:名義)のグループ分類に及ぼす,
食事量(g:スケール),性別(男女:名義),QOL(良い,普通,悪い:順序)等の影響度を検討する。
===========================
私が参考にした統計本には,この分析に対して”カテゴリカル回帰分析”という分析法が使えることが書いてありました。
このカテゴリカル回帰分析という言葉は一般的ではないのでしょうか。
もしそうだとすると,これはなんという分析法(分析名)が正しいのでしょうか?
たびたび申し訳ないのですが,よろしくお願い申し上げます。
No.21690 Re: カテゴリカル回帰分析の決定係数の基準について 【後医は名医】 2015/06/02(Tue) 21:47
>これはなんという分析法(分析名)が正しいのでしょうか?
ロジスティック回帰分析だと思います。
No.21691 Re: カテゴリカル回帰分析の決定係数の基準について 【I.A.】 2015/06/03(Wed) 14:53
後医は名医先生
質問へのご回答をありがとうございます。
ロジスティック回帰分析ということで,こちらを勉強するようにいたします。
どうもありがとうございました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 047 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る